スタッフブログ

2010年 の記事一覧

「石膏球」を用いて流況調査

最近の潮流観測は、電磁流速計,ドップラー流速計等の高価な機械を用いた係留観測が主流ですが、「石膏球」を用いて時間平均流を安価に測定することが可能です。
 観測に使用される「石膏球」は美術用石膏で作られた球で、一定時間海中に設置し、設置前と設置後の重量の差から時間平均流を算出します。また、球状の他に半球状のものもあります。
せっこうきゅう
 

 
 







価格は4000円~5000円程度で非常に安価です。
「石膏球」による観測は、サンゴ礁・藻場等における流れの解析に有効である様です。
【スタッフH・K】

|2010/12/27|スタッフ

下半期貸出ベスト3の発表です!

弊社レンタル機器の「下半期貸出ベスト3」を発表します! 
 

   NO.1  エクマンバージ採泥器 離合社製
               「小型5141-A」 ・・・ 【18,000/月】
  NO.2  自記水位計 CTIサイエンスシステム製
               「RT510W」 ・・・ 【30,000/月】
  NO.3  アナログ指示風速計 光進電気工業製
               「KC-011A」 ・・・ 【6,000/月】
   
   今回もNO.1は、エクマンバージ採泥器です。
   自記水位計は、ワンランクアップしました。
   NO.3のアナログ指示風速計は、
   2~60m/sの瞬間値を指示します。
   取付も簡単です。
   
   その他、各観測機器も、弊社HPを参考にご検討されて下さい。
   ご連絡お待ちしております。
   【スタッフM・S】 
|2010/12/13|スタッフ

種子島に出張に行ってきました!

先日、種子島に出張に行ってきました。
作業の場所が、何しろ水深100m以上の海なので大変でした。
 私は、種子島に行くのが初めてだったので、途中の休日を利用してJAXAを見に行きました。でも、時間も無く、発射台を外から眺めるだけになってしまいました。
 しかし、タイミング良く、西之表港(フェリー乗り場)に「ASUKAII」が入港していたので、見ることができました。
 私もいつかは、「ASUKAII」に乗って世界一周がしてみたいものです。 
【スタッフK・S】

ロケット


 
 






船

 
|2010/11/30|スタッフ

レンタル製品

急に寒くなりましたね。私は、痩せているせいもあるのか、暑さには大丈夫なんですが、寒さには非常に弱いです。現場に出る時は非常にあつぎをして「だるま」のようになっています。
 話は変わりますが、弊社では色々な商品をレンタルしています。レンタルする製品は、各々機器にあった整備方法、精度確認等を実施し整備の行き届いた製品をお貸ししています。
 写真は雨量計発信器の点検を行っています。雨量枡を使用し規定の量を注水し、転倒ますが規定量で転倒するか。リードスイッチの接点抵抗を測定。外観・内観に異常がないか等を確認します。こうして、整備できた製品をレンタルとしてお貸ししています。
 レンタル製品・レンタル金額で分からないことがあればどんどんお問い合わせ下さい! 
【スタッフM・K】
 
雨量升

 
|2010/11/22|スタッフ

山国川

先日、ある一級河川に設置してある、K-82S型水質自動監視装置の点検を実施しました。
 その河川は、とても水質が良い川です。また、水質が良い川ほど、川底に岩や小石等が沢山存在している河川が多いです。ところが、降雨等で河川が増水すると、河川水の中の小石等が巻き上げられ、ポンプアップシステムによる水質自動監視を実施している装置の場合、採水ポンプにより吸い上げられ水質自動監視装置の中に混入してきます。
 この小石等がとんでもない障害、配管の詰りやバルブの破損等を引き起こしてしまうのです。また、酷いときは、検出器までも破損させる事があります。
 結局、水質の良し悪しに関係なく、障害は発生するという事で、僕はいつも頭が痛い思いです。 
【スタッフK・S】

山国2
※写真はこちらをどうぞ 

|2010/11/04|スタッフ

量水標清掃

暑さも和らぎ、大分涼しくなりましたね。私は朝方、寒さで目が覚めるようになりました。風邪をひかないよう気をつけたいと思います。

 今回、河川水位塔に設置してある量水標の清掃点検を行いました。量水標とは河川や海の水位を目視で確認するための目盛板です。

 この度は、ダイバーを使用し量水標の清掃を行いました。清掃中、錆や経年変化による劣化のため、目視で目盛の確認が困難と思われる分は、交換をしました。

 弊社では、各種量水標の販売・設置等を行っています。交換・新規設置等ありましたらぜひご連絡を!【M・K】

  量水標

|2010/10/13|スタッフ

風向風速計の点検

先日、風向風速計の点検にいってきました。

 風向風速計の発信器(プロペラの着いた風見鶏みたいなものです)が、取り付けてある位置が地上15m程のところです。実を言いますと、私、高所恐怖症なのです。今回の点検も、発信器の取り外しは他の人にして頂きました。車や船・飛行機などは、全然平気なのですが、高い所だけは全くだめです。高い所が平気な人のことを、私とは住んでる世界が違うように思えます。

 でも、今回の点検で高所作業はできませんでしたが、下で一生懸命汗を流して作業をしてきました。

 本当に、高い所が平気な人は凄いです、尊敬します。【スタッフK・S】

  風速計点検

|2010/10/08|スタッフ

無停電電源装置点検

暑さも和らぎ、大分涼しくなりましたね。現場作業が多い私は温度が1℃下がるだけで、

大変涼しく感じます。

 今回、観測システムに接続している無停電電源装置の保守点検に行ってきました。みなさんも、停電時のバックアップ目的でパソコン等に無停電電源装置を設置されているかたも多いと思いますが点検してますか?いざとゆう時、正常に動かない時がありますよ。 

無停電電源装置の点検は、強制的にコンセントを抜き停電した状態をつくり、出力電圧の確認・周波数の確認等を行います。また、定期的に内部電池(バッテリー)の交換やファンの交換等も行っています。

 これでいざ停電になっても一安心です!【スタッフM・K】

     無停電装置

|2010/09/24|スタッフ

測研 ロゴマーク

9月半ばになるのに、まだまだ暑いですね。

子供達の2学期もスタートし、半ヵ月。

長い夏休みが終わってくれ、“ホット”しています。

 

夏休みの宿題の自由研究、毎年の事ですが、頭を悩ませられますが、

6年生になった娘は、今年は自分から世界の国旗について調べ始めました。

私も興味があったので、娘が調べている横で一緒にみていました。おもしろいですよ。

まず日本の国旗ですが。中央の赤丸は太陽を表しているとの事です。

皆さんはご存じだったでしょうか?

私は何気なく国旗をみているだけだったので知りませんでした。

また、お隣の韓国の国旗に4か所ある黒い文字の様な物?

4ヵ所とも違い天地火水、父母男女とそれぞれ意味が違うそうです。
中央の赤と青の丸は宇宙を表しているとの事です。

娘の自由研究のお陰で、少し物知りになれたような気がします。

国旗には、各国それぞれ様々な意味が託されている事に気づかされました。

(お陰さまで、娘の研究が社会の部の学校代表に選ばれました。)

 

もちろん! 弊社、株式会社測研のロゴマークにも、意味があります! 

 
     測研

    株式会社 測研 ソクケンの 《ソ》 をイメージしています。

    どうぞ宜しくお願い致します!【スタッフM・S】

|2010/09/15|スタッフ

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

 ブログをご覧の皆さんこんにちは!暦の上では、衣替えのシーズンになろうとしてい

ますが、まだまだ、暑い日々が続いていますね。

 僕の担当している一級河川では、今年の猛暑で水質に例年とは違う現象が発生している

河川もあります。

 九州でもかなり大きな一級河川に水質自動監視装置が設置してあるのですが、例年とは違い、水温の一日の変動が大きくなって溶存酸素に影響が出ています。この水質自動監視所では、一時間毎に表層から2m位の河川水をポンプアップして水質を調べています。

去年までは一日の水温の変動が1~1.5℃位だったのに、今年は2~2.5℃位変動しています。しかも、水温自体が2℃位高くなり、その影響で溶存酸素が低下しています。

これは、人間だけでなく、お魚さんたちも辛く大変な夏を過ごしているんでしょうね。

僕は、一日でも早く涼しい日々が来ることを願っています。【スタッフK・S】

|2010/09/13|スタッフ
このページの先頭へ戻る