スタッフブログ

2012年6月 の記事一覧

クーラーの修理

事務所の2階にあるク-ラ-、2台の内1台が故障した。  
  節電ではあるが、修理しないわけにはいかない。
  メ-カに見てもらったら、ICが悪いと言う。どの部品かと問うと、
  小指より小さく細い、(長さ1センチ?)、
  こんなもの取り外して修理なんて素人考えでも、
  到底無理だと思われる。
  ところが、その部品が付いているコントロ-ラ基盤を外し1式取り替えると言われた。
  ちなみにその基盤約2万円。それに数理代がプラスされる。
  取り替えだけだから、修理はすぐに終わった。
  故障の判断さえつけば、最近の機械はこんな物だと弊社の技術の者からいわれた。
  そういえばコピ-の修理もこんな感じだった。
  機械もコンパクトになり技術も進歩して、こういう修理の仕方が効率がいいのだろう。
  が、さて基盤についていた、たくさんの正常な部品はどこにいくのだろうか。
  そして基盤は新品に変わったけれど、引き取った正常な部品は値引きになっていたのかな?  
  なんて考えるのは、私が女だから
     
  さあク-ラ-修理完了。つけるのは決められた室温になってから。 【スタッフR・K】

|2012/06/28|スタッフ

高水流量観測

 九州地方も梅雨に入り、手配を掛けていた浮子(販売用、弊社調査用)が入荷した。
 この浮子は河川の高水流量観測に使用します。高水流量とは洪水時の流量を観測するものです。
 ある一定間の距離を、河川に投下した浮子が通過するのに要した時間をストップウオッチで計り、その距離と通過した時間から流速を算定する、でた流速と河川の断面積から流量をだす。
 最終的には河川の水位との関係により、その洪水の大きさや、雨と水位から洪水を予測出来る様にする。書くと簡単の様ですが、とても大切な仕事です。
 浮子の上部には目視できちんと追えるように先端に、赤帽や、赤旗をとりつけ、夜間の観測時にはサイリュ-ム(発光)をつける。
 浮子(エコフロ-ト)は(時間を決め次々に投下するので)回収しなくていい様、水中に生息する微生物によって完全分解されるように出来ています。 
 
 私も何度か高水流量観測をしましたが、夜間、先端につけたサイリュ-ムが川面を流れていく様は、ホタルを連想させ、仕事の慌ただしさの中でホッとさせる、ひとときでした。 
 
 弊社、流量の観測もしています。浮子の販売、水位を目視できる量水標の販売、取り付け等行っていますので洪水時にはどうぞ(株)測研・・・・・思い出してください。【スタッフR・K】

|2012/06/21|スタッフ

梅雨入りしたというに・・・。

梅雨入りしたというのに、昨日は梅雨寒から一転、真夏を思わせる暑さになりましたね。
先日、飯塚にあるSS計の点検を行いました。
もう何年もこの点検に来ているのですが、初めて嘉穂劇場というものを見つけました。
お昼、コンビニに行こうとしたら、現場のすぐ裏にありました。
初めて見ましたが趣があっていいものですね。
今度休日にでもゆっくり中を見てみたいと思います。


  劇場







 





 今回の現場に、黄色い可愛らしい花が咲いていました。
私はあまり花の名前を知らないので何の花かわかりませんが、鮮やかな黄色でした。
それも、コンクリートとコンクリートの隙間から咲いているのを見て凄いなと感心しました。
私たち人間と違って植物は強いんですね。尊敬に値しますね。
名前は知らないけどこの花に負けないようにこの夏を乗り切っていきたいと思います。
【スタッフK・S】


 花

 
|2012/06/18|スタッフ

菖蒲(北九州市戸畑区の夜宮公園)

今月の9日、10日夜宮公園で菖蒲まつりが有りました。
パンフレットによると50種2万本とある。実際、菖蒲の名前も紫式部、
清少納言、里桜、紫衣の誉、等々、平安時代に使用される様な、夢のある   
名前が、それぞれの花にぴったり合うかの様につけられている。   
色も濃紫、紫、薄紫、黄色、ピンク、花の形も少しずつ違い、艶やか、清楚、
二面あわせ持ってるようで、なんともいえず美しく心が洗われる思いでした。
祭りは終わりましたが当分この景色ご堪能できます。
 
毎日の通勤でこの夜宮公園の横を通りますが、春の桜から始まりツツジ、
なんじゃもんじゃ、そして菖蒲、紫陽花、花から緑へ、自然のうつろいは  
人の心を豊かにしてくれます。そして心を満たしてくれます。
通勤時、毎朝8時頃、さあ今日も1日~。
深呼吸をしたら、花を横目に心に号令がかかります。
 
 菖蒲、見に来てくださいね。【スタッフR・T】

菖蒲

|2012/06/11|スタッフ

宮地嶽神社

先日、社員一同で宮地嶽神社で、ご祈祷を受けて来ました。
 商売繁盛のお願いをして来ました。
 
 下の写真ご覧下さい!

 日本一の大注連縄。
 直径2.5メートル、長さ13.5メートル、重さ5トンもあるそうです。
 実際に近くで見てみると本当に『大きい』です。
 また、当日は『菖蒲祭り』が開催されており、
 境内いたるところに菖蒲が咲いていました。
 とてもきれいでした。

 帰り道、宮地嶽神社の「松ヶ枝餅」を頂いて帰りました。
 焼きたてで、とても美味しかったです。
 
 
宮地嶽神社

|2012/06/05|スタッフ
このページの先頭へ戻る